ブログ

がっかりしない強度近視メガネへの道〜レンズ選びはこだわりポイントを探そう〜

こんにちは、アオイノメガネの古田です( ´ ▽ ` )

 

強度近視の私が、実際にどのようにしてがっかりしないメガネを作っているのか、引き続きどんどんお話ししていきますよ〜!

 

これまでのお話し・・・
「がっかりしない強度近視メガネへの道」
①フレームサイズ選びが鍵となる!
②強度近視の私はこのフレームを選びました!
③レンズ選びは設計にも注目!

 

こちらもご覧ください↓↓↓
「S-13.00Dの私がお伝えする!がっかりしない強度近視のメガネ選び」
・「レンズの厚み編
・「目が小さく見える編」
・「フレームサイズ選びのコツ編」
・「濃い太フレームで黒目を強調!」
・「輪郭の凹み編」
・「掛け比べ編」
・「コバ磨きとウズ編」
・おすすめフレーム①PD58mm編
・おすすめフレーム②PD60mm編
・おすすめフレーム③PD62mm編
・チャレンジ企画!編

 

強度近視の方におすすめな

「高屈折率(1.74or1.76)の両面非球面設計のレンズ」
(前回のブログ→「レンズ選びは設計にも注目!」)

 

このタイプのレンズは、実は色々なメーカーから販売されており、それぞれに特徴があります。

 

それらの中からレンズを選ぶ際のポイントは「自分が何を重視したいか」を考えてみること!

 

たとえば、

「できるだけ薄くしたい」

「歪みが少なくて自然に見えるのがいい」

「輪郭の凹みを抑えたい」

など、こだわりポイントはさまざまだと思います。

 

そういったご希望があれば、ぜひ私たちにどんどん教えてくださいね!
いただいたご要望をもとに、ピッタリのレンズをご提案させていただきます。

 

 

そして今回私が重視したポイントはこちらです↓↓↓

・歪みの少ない視界を広くしたい。

・レンズの厚みや輪郭の凹みをなるべく抑えたい。

・屋内外、昼夜問わず日常の光の眩しさを抑える為に、薄いカラーを入れたい。

・レンズカラーの見た目があまり変わらないブルーライトカット機能。

・防傷・静電気防止・裏面反射UVカットなどの多機能コーティング

・・・と実はかなりたくさんの希望がありました(笑)

 

これらをすべて踏まえ選んだレンズはこちらです!

HOYA 
ニュールックスWF(両面非球面レンズ)
屈折率 1.74  

+追加機能:
薄いレンズカラー
クリアカットライト(ブルーライトカット)
防キズ/防汚/帯電防止/裏面反射UVカットコート

 

日本の中でも先駆けて両面非球面に取り組んでいたHOYAのレンズは、歪みの少ない自然な見え方、レンズの薄さなどがバランスよく設計されたレンズです。

 

また今回、「レンズカラーの見た目があまり変わらないブルーライトカットを希望していたので、HOYAの「クリアカットライト」を選びました。

通常、ブルーライトをカットするにはブラウン系の色味が必要で、そのためレンズに薄く色がつきます。

その上に薄いカラーを入れると、色味が変化しやすいのですが、HOYAのクリアカットライトはなるべく無色に近い状態で効果を発揮してくれるため、レンズカラーとの相性も良好です。

 

そして、今回選んだ表面コーティングは、防キズ・防汚に加えて、

・静電気防止機能

・裏面反射UVカット

と、フルスペックです!

 

<静電気防止とは?>

プラスチックレンズは静電気を帯びやすく、帯電するとホコリや花粉が付きやすくなります。それらを拭き取るときにレンズを傷つける原因にもなりますが、静電気防止コートがあると、ホコリが付きにくくなり、拭きやすさもぐんとアップします。

 

<裏面反射UVカットとは?>

紫外線は正面だけでなく、レンズの裏側からも反射して目に届くことがあります。こちらをコーティングでレンズ裏面に反射してくる紫外線を95%カットしてくれるため、よりしっかりと目を守ることができます。

こうした高機能なコーティングは、HOYA以外のメーカーにも展開されています。快適なメガネ生活のために、ぜひ取り入れてみてくださいね!

 

 

次回は、選んだレンズを加工していきます。

当店は掛けた時に見栄えが良くなるよう、こだわりを持ってレンズ加工を行なっています!

どのように綺麗な見栄えにしていくのでしょうか?

どうぞお楽しみに!

 

 

【Web予約のご案内】
アオイノメガネでは『1級眼鏡作製技能士』が専門的な知識と技術をいかして、

どんな見え方が最適か、多方面から分析します。

〜WEB予約でお客様だけのゆったりとしたお時間を〜
・お一人お一人じっくりカウンセリング
・あなたに”一番ちょうどいい見え方”のご提案
・個性を引き出すメガネセレクト
・”がっかりしない”強度近視のメガネ選び

アロマの優しい香りのするリラックスした空間で、『あなただけのメガネ選び』をお楽しみいただけます。

ぜひWEB予約をご活用ください。

WEB予約↓↓↓
https://aoinomegane.com/reserve

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アクセス

〒335-0004
埼玉県蕨市中央3−14−17 1階

営業時間:10:00 – 18:00
(当日ご予約がある場合は19:00まで)

定休日:月曜日+第1・2火曜日+第3日曜日

最近の記事
過去の記事
カテゴリー
Twitter でフォロー
PAGE TOP